NEORT++「Made in Contract」展評
①Web Application
②Data Storage
③Smart Contract
④Blockchain
①②はBlockchainの外側にあることが多い
作品をOn-chainにすることで評価を得た
前者はBlockchainでのコード実行を重視
そのため出力を重視せず、場合によっては出力しないこともある
作家群1 Blockchain アーティスト
Smart Contractを実行するとWebサイト上の表記を「This Contract is not Art」から「This Contract is Art」に切り替えることができる
この論考の中では「デュシャンのように何かを『アートとして名指す』ことをテーマにしている」としている 餌をあげないと死んでしまう作品
有志がつくるまでUIもなかった
武器などの装備のテキストデータのみのNFT
作家群2 日本のスマートコントラクトアーティスト
CDを模している
略すとMDだけどもuesən.icon
「アーティストとして絵を描いているのではなく、絵を描くシステムを作っている」という趣旨の発言を参考にした
所有する期間に応じてビジュアルが変化する
円形のNFTを購入すると所有数によってサイズが加算される
365日で円の形がMaxになる
作者は後悔しているそう
手元にあるのに改変ができないのがここら辺のアートの苦しさuesən.icon
この苦しさは文化的なもので別にルールではないと思うuesən.icon
いやコントラクトとは契約なので。書き換えができないという点が大きい価値を生んでいるuesən.icon
いやそれが作品の本質じゃねえだろっていってんのuesən.icon
いやスマートコントラクトアートでしょうってuesən.icon
検閲なしで広告をだせる
朽ちていく技術への憧憬
CSS版の<marquie/>を手に入れることができる しかし手に入れた<marquie/>には天使の輪がついている
ネットワークの遅さを利用して24時間かけてjpegを表示する 他のコレクターがすでに購入した価格ではmintできない
数字自体がmintされているともいえる
不要になったNFTをtransferするとburnされ、代わりにゴミ箱の絵柄のNFTが送られてくる